みるコレ

[みるコレについて]
※ すべてのタレントに対応しているわけではありません。
※ さまざまな分類をご用意していますが、すべてを網羅している訳ではありません。
※ シーン情報は、「関東」「東海(静岡県除く)」「関西」地区で放送されているNHK総合、Eテレ(ともに関東の場合は「NHK放送センター」、東海の場合は「NHK名古屋放送局」、関西の場合は「NHK大阪放送局」から放送された番組)、および民放キー局の地上デジタル放送の番組に対応しています。それ以外の地域では、NHK総合、Eテレ(ともに「NHK放送センター」から放送された番組)、および関東の民放キー局で放送されている同時刻放送番組に対応しています。ただし、番組によっては、本機能が正しく動作しない場合があります。
※ シーン情報は、番組の放送終了後、2〜3時間程度で使えるようになります。ただし、番組によっては、それ以上かかる場合があります。
※ 提供されるシーン情報は目安としてご利用ください。
※ 提供されるシーン情報はテレビ放送時点の内容に基づき作成されるもので、新規情報の追加、最新情報への更新・変更・改訂および修正には対応していません。
※ 表示されるシーンは、各番組情報などを東芝独自の方法で解析した結果に基づき表示されます。番組制作者または提供者の指定に基づくものではありません。
※ 「TSUTAYA TV」は株式会社TSUTAYAが運営するサービスです。「TSUTAYA TV」に関するくわしい情報は「TSUTAYA TV」公式情報サイト[http://tsutaya-tv.jp/]をご覧ください。
※ 「dTV」は株式会社NTTドコモが運営するサービスです。「dTV」に関する詳しい情報は[http://video.dmkt-sp.jp/]をご覧ください。
※ 「U-NEXT」は株式会社U-NEXTが運営するサービスです。「U-NEXT」に関する詳しい情報は「U-NEXT」公式情報サイト[http://video.unext.jp]をご覧ください。
※ サービスは予告なく変更や終了する場合があります。
※ ご利用にはソフトウェアのバージョンアップが必要な場合があります。
※ 「次みるナビ」の一部の機能は、インターネット接続、「みるコレ」の利用設定が不要でご利用いただけます。
電源オン/オフ |
「テレビつけて」 「テレビけして」 |
放送切換 |
「地デジ/BS/CS/BS・CS4Kに切り換えて」 |
チャンネル切換 |
「〇チャンネルに変えて」 「チャンネルアップ/ダウン」 「〇〇〇(放送局名)にして」 |
入力切換 |
「入力切換して」 |
音量アップ/ダウン |
「音量あげて」 「ボリュームダウン」 「ボリュームを15にして」 |
消音オン/オフ |
「消音して」 「ミュート解除」 |
始めにジャンプ |
「始めにジャンプして」 「最初から再生」 |
二画面オン/オフ |
「二画面で見たい」 「二画面オフ」 |
終了 |
「終了して」 |
※ ご利用には別売のタイムシフトマシン対応USBハードディスクが必要です。
※ 番組検索は対応のレグザおよびタイムシフトリンク機能で設定したレグザサーバーのタイムシフトマシンで録画した番組のみ対応しています。
※ 音声による検索操作機能のご利用には、インターネットへの接続環境が必要です。また、お買い上げ後にソフトウェアの更新が必要な場合があります。なお、本機能の注意事項については、[レグザボイス機能に関するご注意]をご覧ください。
【レグザボイス機能に関するご注意】
● レグザボイス機能(以下、「本機能」といいます。)は、当社が提供する音声コントロール機能です。本機能のご利用にあたっては、以下の利用規約に同意していただく必要があります。利用者のご家族でご利用される場合は、ご家族の皆様でご確認ください。
● 本機能は、Google Cloud Platformの利用規約に基づきGoogle LLCが提供する音声認識サービスを利用しています。
● 本機能利用時に、お客様が発声する音声(以下、「音声データ」)は、Google LLCが提供する音声認識サービス(Cloud Speech‒to-Text)を利用して文字化されます。ここで文字化されたデータ(以下、「テキストデータ」)を当社は、当社が管理するサーバーに送信・収集します。
●Google LLCが提供するサーバーとの通信に含まれている情報および送信される音声データは、Google LLCのプライバシーポリシーに従ってGoogle LLCによって管理されます。Google LLCのプライバシーポリシーについては、Google LLCのホームページをご確認ください。
● 対話データおよびテキストデータの収集は、「レグザボイス機能利用許諾」を「同意しない」に設定することで停止できます。お客様が「同意しない」に設定されるまで音声データおよびテキストデータは当該サーバーに送信・収集されます。ご了承のうえ同意いただくとともに、個人情報として保護されるべき情報を発声しないようご注意願います。
● 当社は当社が収集したデータを用いて個人や世帯を特定すること並びにお客様が使用している機器を特定することを試みません。
● 万が一、当社が収集したデータの中にプライバシーに関わるデータを発見した場合は、速やかに当該データを破棄します。
● 当社が収集したデータは、本機能を提供している期間を上限に保存します。
● 当社が収集したデータは、当社の判断で削除することがあります。
● 当社が収集した音声またはテキストデータは、本機能を提供するための処理以外に、本機能の品質改善、当社や当社グループ会社の他の製品・サービスの開発への利用、および複数のお客様の音声データまたはテキストデータをもとにした統計情報としてマーケティング活動等に利用することがあり、これらの目的の範囲内で当社が契約に基づき業務を委託した協力会社の従業員が取り扱う場合があります。なお業務委託にあたっては、国内協力会社にのみ委託するものとし、当社は業務委託先に対し、お客様の個人や世帯の特定を試みないこと等、当社が定める契約条項を遵守させます。また、行政機関・裁判所等からの法令に基づく要請により、情報開示が行われる場合があります。
● テレビ本体に内蔵されたマイクを使用したハンズフリー機能をご利用いただく場合、ハンズフリー機能の性能改善を目的として「OKレグザ」とお客様が発声された時の音声データを、Google LLCが提供するサーバーに送信する音声データとは別に、当社は、当社が管理するサーバーに送信・収集する場合があります。
● 本機能は、予告なく休止、終了または内容を変更する場合があります。
● 当社は、法によって認められる最大の範囲において、本機能について、お客様のデータおよびシステムの喪失および毀損、商品性、お客様が発話する音声の識別可能性、特定目的ヘの適合性、権利非侵害を含む一切の保証について、明示または黙示を問わず一切の責任を負いません。
● 本機能のご利用において、お客様に紛争または損害が発生した場合、当該損害等が当社の故意または重過失に起因するものである場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
● ボイス機能は、Bluetoothで2.4GHz帯の周波数を使用します。無線LANが2.4GHz帯で使用されていると、電波が干渉し合いボイス機能を使用できる距離が短くなることがあります。無線LANは、5GHz帯でのご使用をおすすめします。
● 本機能では、「対話データ」と、「トリガーワードデータ」の2種類のデータを扱います。それぞれのデータは収集されると、当社が管理するサーバーへ送信されます。
● 本機能利用時に、 Google LLCが提供するサーバーに送信された音声データは、Google LLCが提供する音声認識サービス(Cloud Speech-to-Text)により文字化されたデータ(以下、「テキストデータ」)に変換します。また、テレビの情報(発話時の画面情報、機種情報など)とテキストデータをまとめて「対話データ」といいます。
● テレビ本体に内蔵されたマイクを使用したハンズフリー機能をご利用いただく場合、「OKレグザ」とお客様が発声された際の音声データを「トリガーワードデータ」といいます。
● テレビがお客様の発話を受け付けている間はボイスLEDが点灯します。この間にお客様が発話した音声は収集されますので、プライバシーに関わる発話(個人、または世帯を特定する発話を含む)をしないようご注意ください。
● 当社が収集したトリガーワードデータは、ハンズフリー機能の性能改善を目的として利用することがあります。
● トリガーワードデータが検出されたことを、ボイスLEDを点滅させてお知らせします。
● トリガーワードデータの収集は、「トリガーワードの収集」を「しない」に設定するか、「レグザボイス機能利用許諾」を「同意しない」に設定することで停止できます。
※ スマートスピーカー連携についてはくわしくは、「レグザクラウドサービスTimeOnよくあるご質問」をご確認ください。
をクリックすると別ウインドウが開きます。
※ このページの「4K」画素数はすべて3840×2160です。
※ Android、YouTubeロゴは、Google LLCの商標または登録商標です。
※ iPhoneは、Apple Inc.の商標です。
※ Amazon、Echo、Alexaおよび関連するすべてのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※ 「LINE」はLINE株式会社の商標または登録商標です。
※ このページの画像はすべてイメージです。
※ その他、このページに記載されている社名・商品名・サービス名などは、それぞれ各社が商標として使用している場合があります。