オススメ検索結果
関連する結果

デジタルサイネージとは?

[TIPS] デジタルサイネージとは?|TVS REGZA株式会社
main-ds
main-ds

デジタルサイネージとは?

 
デジタルサイネージとは、どのようなものかご存じでしょうか。
デジタルサイネージとは、従来の看板や紙のポスターに代え、液晶ディスプレイやLEDを用いた映像表示装置などのデジタル映像機器を使い情報を発信するシステムの総称を指します。

セブンパーク アリオ柏
(株式会社セブン&アイ・クリエイトリンク 様)

img-index-spas

帝国劇場
(東宝株式会社様)

case2

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
(株式会社ユー・エス・ジェイ 様)

case1
液晶ディスプレイや、LED表示装置などのデジタル映像機器とデジタル化されたコンテンツを組み合わせ、表示を簡単に変えることができるため、店頭・店内・屋外・公共空間・交通機関・オフィスなど様々な場所で活用されています
 
 

デジタルサイネージの主な仕組み

デジタルサイネージの仕組みには、大きく分けて2種類あります。
動画・静止画などのデジタル化されたコンテンツを、ディスプレイに接続した再生装置により再生・表示する方法(スタンドアローン型)と、インターネットを含む各種ネットワークや無線LANなどを用いて遠隔配信する方法(ネットワーク配信型)です。

スタンドアローン型

オフィス/店舗の1拠点運用に適したシステム構築例

flow2
PCなどで作成したコンテンツを、USBメモリーなどに書き込み、ディスプレイ内蔵あるいは外部接続したメディアプレイヤーで再生するタイプです。
比較的手軽に始めることができます。
 
 

ネットワーク配信型

flow1
ネットワーク配信は、時間や場所など臨機応変な対応が可能なためデジタルサイネージのメリットをさらに生かせるほか、以下のメリットもあります。
 
運用の効率化
WEBコンテンツを利用することで、複数箇所にあるデジタルサイネージの表示内容をインターネット経由で一括更新することができます。
 
顧客サービス向上
タッチ操作に対応したデジタルサイネージを使用することで、施設案内やイベントなどの様々な情報を、ユーザーは知りたいときに得ることができます。
ネットワーク配信型デジタルサイネージは管理用PCなどからインターネットを通してコンテンツを配信(送信)するタイプです。オンラインで複数拠点の管理などが簡単になります。
近年では、HTML5を活用したメディアプレイヤー不要のクラウド型デジタルサイネージも増えています。
 
 

デジタルサイネージ市場について

デジタルサイネージ市場について見てみましょう。
皆さんも感じられているかと思いますが、デジタルサイネージは世の中で増え続けています。 デジタルサイネージ市場全体では右肩上がりを継続しており、今後も拡大していくと予想されています。
 
その要因として、ディスプレイの価格が普及に適したものになったこと、クラウド含めたネットワーク技術などのデジタル技術の進歩によりシステム構築が容易になったこと、など導入ハードルが下がったことが大きなものとして挙げられます。

sample01

主な利用シーン

 
では、デジタルサイネージはどんな所で活用されているのでしょうか。
ディスプレイの数として圧倒的に多い利用が小売店舗や商業施設、公共施設などでの利用になります。 主な利用シーンは、店舗内の販促や施設内の経路案内として用いられています。
また、最近ではオフィスや工場など一般企業でも、従来の掲示板に代わり情報を伝えやすいデジタルサイネージが使われています。

美容室
(tu:lix(トゥーリックス)様)

case4

東京駅八重洲口
(株式会社ジェイアール東海エージェンシー 様)

case5

受付スペース
(株式会社 トプコン 様)

case6
利用するシーンに応じて適切な機器・コンテンツを準備することで、今までの看板・ポスターや掲示板より使いやすく、かつ効果的に情報提供をすることができるのです。
 
 

従来メディアとの比較


 従来メディアであるポスターなどと比較して、デジタルサイネージのメリットはなんでしょうか。 それぞれに分けて考えてみましょう。

デジタルサイネージのメリット

デジタル技術の進歩によって生まれたデジタルサイネージ。 まずはそのメリットを見てみましょう。
メリットは大きく3つに分類できます。
 
コンテンツを見てもらえる
デジタルサイネージでは、静止画はもちろんですが、何よりも特徴的なのは「動画でも情報を伝えられる」こと、です。
動きの有るコンテンツは目を引き、見てもらいやすくなります。
またWEBなどはPULL(引く)型メディアと言われていますが、デジタルサイネージはPUSH(押す)型メディアです。 人々が自ら「情報」を取りに来なくても、何気なく目にする場所で、人々に届けたい情報を提供することができます。

ill01

時間に応じての変化が可能
デジタルサイネージは、時間に応じてコンテンツを変えることが可能です。
例えば、駅前の飲食店などでお昼にはランチメニューを表示し、夕方からはお酒など含めたディナーメニューを表示するなど、お客様が望む、またお客様に訴求した商材をその時間帯に応じて、料理の画像や動画を活用して魅力的にお伝えすることができます。
また、訴求したい商材の切り替え際なども状況に応じてコンテンツを差し替えるだけで、お客様に伝えることが可能です。

ill02

場所に応じての変化が可能

デジタルサイネージは、設置場所に応じて個別にコンテンツを変えることも可能です。
例えば、図のように空港で 飛行機の搭乗口に変更があった場合でも、変更に応じてコンテンツを切り替えて分かりやすく施設利用者に案内が可能となります。

ill04

デジタルサイネージ導入にあたってご検討いただきたいこと

災害時には、場所と状況に応じてコンテンツを変化させることができることもメリットとなります。

ill03
デジタルサイネージ導入にあたっては、以下も併せてご検討ください。
 
ハードウェアとソフトウェア、運用費用
デジタルサイネージを導入する上で、モニターなどの映像表示装置(ハードウェア)とコンテンツを制作・管理するソフトウェアの導入が必要です。 またハード/ソフトウェアには、保守及びメンテナンスも必要なため、運用費用についてもご検討ください。
 
顧客の気を引くコンテンツの用意
デジタルサイネージでは様々なコンテンツを用意する必要があります。
多拠点への配信を考慮した場合はもちろんですが、見る方々に対して有益な情報を提供せずに、伝えたい情報のみを表示すると見てもらえなくなってしまいます。
 
設置場所の確保
最も見逃しがちなのが設置関連です。 小型のタブレットサイズであれば設置工事などは必要ありませんが、大型モニターの場合、設置工事が必要となることがほとんどです。 壁の強度測定から配線、メンテナンスのし易さなどトータルで調査・検討し、設置場所を決定します。
 
デジタルサイネージは目的に応じた効果的な使い方が様々ありますが、上記をご検討いただいたうえで導入されることをお勧めいたします。
 
 
 
※掲載記事は取材当時の内容で構成されており、記事内における名称、職位、各種情報等は公開当時のものです。

関連商品紹介

Close Icon 閉じる
menu-icon 便利なツール
Close Icon 閉じる